社会人の皆さん、勉強してますか?
仕事が忙しくて、全然時間が取れない。
もしくは、資格取得や昇進試験のために仕方なく。
そのような方が多いと思います。
しかし、社会人になってからの勉強って本当はもっと楽しいものなんです。
今回は、そんな社会人学習の魅力についてお伝えします!
はじめに
勉強ってかったるいなぁ。。。
そんな学生の頃からのネガティブなイメージを持ったまま、大人になってはいませんか?
でも、大人になってからの勉強って、もっと自由で、楽しくて、即効性も持続性もあるものなんです!
学生のころとは違って、いつ・どこで・何を勉強したっていいんですから。
それに、社会人を経てからの学びは色々な過去の経験や知識と結びつきやすく、
より深い思考ができるようになります。
更に具体的なメリットを下に5つ挙げてみました。
社会人でも勉強を続けるべき5つの理由
①チャンスを掴みやすい
勉強を続けていくことで、
- 昇進・昇給
- 周りの人からの信頼や尊敬
- 好条件の仕事
- 副業
- 新たな出会い・人脈
などのチャンスを掴みやすくなります。
そうするとお金や人間関係、仕事の悩みが激減。
かなり生きるのが楽になります。
②楽しい
自分で好きなことを好きなように勉強するってすごく楽しいです。
このご時世、油断すると暗いニュースや不平不満、愚痴などのネガティブな情報に感情がすぐ引っ張られがち。
自分の心を穏やかにコントロールするためにも、自分の中に取り入れる情報を自分で選ぶのは大事です。
③自信がつく
たとえわずかな時間でも、他人から見れば「それって何の役に立つの?」といくことでも、
勉強を続けていくことで「自分はこれだけの歩みを進めることができたんだ」という
自己効力感を高めることができます。
これは筋トレと同じですね。
脳の筋トレも行動自体は地味で、素人が急に変わるようなものではないですが、
続けていくことである日「おっ?」と思うときが来るのでコツコツやっていきましょう。
④主体的に生きるようになる
勉強していくことで、今までの受け身の人生が変わります。
自分で何かをしようという意志がないと、毎日が「作業」をこなすだけで終わってしまいます。
自分から能動的に学んでいこうとする姿勢に変わることで、
- 周りに安易に流されない
- 本当に大切なものに目を向けやすくなる
- 自分で調べて考える癖がつく
ようになります。
⑤考え方が柔軟になる
様々な分野の勉強をしていくことで、
- 視野を広げる
- 視座を高める
- 複数の視点を持つ
ことができるようになります。
これは単に知識を詰め込むというより、人としての器を広げることだと思います。
おすすめの勉強分野
勉強が大事なのは分かったけど、具体的に何をどうやって学べばいいのか分からない。。。という方のために、
おすすめを書いておきます。
①英語
はいでたー。どうせグローバル化とか世界に通用するなんちゃらが、とか意識高いこと言うんでしょ?
どうせウチはバリバリの日系中小企業だし日本語だけで生きていけるもんねー!
と思っている貴方。
私もついこの間までそう思っていましたw
試しに、出勤前に3分くらいのTEDトーク動画を真似してみ?
10文くらいの簡単な英文を書いてみ?
その日の仕事、めっちゃ頭回るし活舌良くなるし集中力増すから。
それに加えて新たな知識や視点が増えるからね。
英語学習あなどれんわ。
②仕事
自分が今やっているお仕事の勉強をするのは基本中の基本。
スキルアップにつながるのはもちろんのこと、
勉強する姿勢をアピールすることで
- 上司・先輩に可愛がられる
- 周りに信頼される
- 昇進・昇給・転職に有利
など、仕事がすごくやりやすくなります。
③趣味
自分の好きなこと、気になることについて思いっきり学ぼう!
自由に出かけられない今だからこそ、知識を強化するチャンスです。
④コミュニケーション
こんなに社会的需要が高いのに、こんなに苦手な人が多いのも珍しい分野。
いい年して未だに人の目を見て話せないヘタレですが、少しずつ頑張っています。
より詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
⑤上記から少しズラした分野
上記の分野から少しずつ手を広げていくことで、
今まで敬遠していたような分野でもちょっとやってみようかなという気になります。
学びを深めるのも広げるのも自由自在に楽しんでいきましょう。
おすすめツール
勉強しようにも、学生のように場所や時間、気力体力に恵まれてないよ。。。という方に、
効率的に学習できるツールをご紹介します。
①勉強専用タブレット
外出先での調べ物や読書、動画学習などに必須。
私は持ち運びしやすいiPad miniを愛用しています。
ポイントとしては、「気が散らない、勉強専用」のタブレットにカスタマイズすること。
不要なアプリや通知は消去、ネットにも必要なときにしかつなぎません。
②kindle oasis
タブレットやスマホがあるのにわざわざ白黒でしか読めないくせに値段が高い電子書籍リーダーをすすめる理由。
一言でいうと、「紙の読書体験が電子書籍で可能だから。」
なんのこっちゃいって思う人。
パソコンやスマホの見過ぎで目がしょぼしょぼ、頭痛・肩こりで悩まされたことはないですか?
分厚くて重い本を読んでいて手がだるくなってきたことは?
寝転んで本を読んでいるときに、ついウトウトして顔面にヒットさせたことは?
風呂場に本を持ち込んで、シワシワのボロボロにしちゃったことは?
本を集めすぎて、本棚が崩れたり、床が凹んだりしたことは?
本棚に囲まれた部屋で寝ていて、「いま地震が起きたらどうしよう。。。」と恐怖に駆られたことは?
Kindle oasisはこの問題を全部解決してくれるんです。
目に優しくて、軽くて、防水。大量の蔵書も楽々管理。
読書好きほど試して欲しいアイテムです。
③A6ノート
仕事着のポケットに入るサイズのノートを携帯。
隙間時間に、気になることや勉強したことなどをサクッと書いていきます。
じっくり腰を落ち着けて勉強するヒマなどないという方におすすめ。
オーディオブック読書のお供にも良いですよ。
おすすめ書籍
①独学大全
書店で見かけたときは、あまりの分厚さに正直引きましたw
本気で学びたい方におすすめ。
ただ、あまりにガチすぎて個人的にはすべて実践するのは隠居後の趣味かなぁという印象。
パラパラとめくって役立ちそうな所を活用していく方法が良いと思います。
②すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法
一人で黙々と勉強していると、
「私は何のために勉強しているんだろう。。。」
「本も全く読まず、スマホやゲームばかりしている周りが馬鹿に見える。。。」
などの孤独に苛まれたり、つい周りを見下すような考え方をしてしまって落ち込むことがあります。
そんな悩みを解消してくれたのがこの本。
知識を何のために、どのように学び、それをどう活かしていくのか。
それをはっきり示してくれる本はなかなかありません。
③時間術大全
仕事も生活もある社会人。
それに勉強のための時間を捻出しようと思えば、時間管理は必須のスキルとなります。
この本を一冊読めば、大体の時間術は網羅できるはず。
自分にできそうな方法から少しずつ試していきましょう。
おわりに
社会人になってからの勉強は、学生の頃とはまた違ったメリットがあります。
自分の人生を全力で生きるために、楽しみながら学びを続けていきましょう!